富山県信用組合

事業概要
中小企業等協同組合法に基づく金融業全般
(預金、融資、為替、その他サービス)
(預金、融資、為替、その他サービス)
事業所住所
富山県富山市大手町3番5号
地域
富山市,高岡市,魚津市,砺波市,南砺市,射水市
業種
金融業・保険業
主な取組内容







<富山県SDGs宣言>
当社(団体)の取組み
富山県信用組合は、昭和26年12月8日の創業以来、相互扶助を理念とする協同組織金融機関として、地域とともに歩み続け、創立70周年を迎えました。
私たちは、これまで組合員の皆様の課題に真摯に向き合い、金融サービスや暮らしのサポートなどを通じて、地域経済の活性化や地域社会の発展に取り組んでまいりました。
これからも地域貢献を最大の使命として、地域の発展に資する取組みを一層充実・強化し、持続可能な社会の実現に努めてまいります。
私たちは、これまで組合員の皆様の課題に真摯に向き合い、金融サービスや暮らしのサポートなどを通じて、地域経済の活性化や地域社会の発展に取り組んでまいりました。
これからも地域貢献を最大の使命として、地域の発展に資する取組みを一層充実・強化し、持続可能な社会の実現に努めてまいります。
SDGsに向けた目標と取組み1



目標
地域経済の活性化や地域社会の発展に貢献する。
主な取組み
・商工会議所、商工会、地域経済団体等との連携活動の推進
・補助金申請や販路開拓等への支援
・地域貢献活動の推進(献血活動、地域行事参加、地元就職応援教育ローンの取扱い等)
・しんくみピーターパンカード寄付金の贈呈
・子育て支援(返還不要の給付型奨学金制度等)
・補助金申請や販路開拓等への支援
・地域貢献活動の推進(献血活動、地域行事参加、地元就職応援教育ローンの取扱い等)
・しんくみピーターパンカード寄付金の贈呈
・子育て支援(返還不要の給付型奨学金制度等)
SDGsに向けた目標と取組み2


目標
お客様のニーズに対応できる人材の育成や働き方改革に取り組む。
主な取組み
・職員のスキルアップ(各種資格取得の推進、職員研修制度の充実等)
・女性職員の活躍推進
・ワークライフバランスの推進
・女性職員の活躍推進
・ワークライフバランスの推進
SDGsに向けた目標と取組み3


目標
環境保全やエコ関連融資等の取組みを通して、持続可能な地球環境づくりに貢献する。
主な取組み
・紙使用量の削減(各種預金規定等の電子化等)
・地球温暖化対策(クールビズの実施等)
・エコ関連融資等の取組み(エコカー、エコ住宅)
・地球温暖化対策(クールビズの実施等)
・エコ関連融資等の取組み(エコカー、エコ住宅)
Copyright © Toyama Prefecture All rights reserved.