JR貨物 富山貨物駅

事業概要
貨物鉄道事業 倉庫業 駐車場業 広告業
自動車整備業 一般土木・建築の設計 工事監理及び工事業
その他附帯・関連事業等
自動車整備業 一般土木・建築の設計 工事監理及び工事業
その他附帯・関連事業等
事業所住所
富山県富山市下赤江中摺15
地域
富山市
業種
運輸業・郵便業
主な取組内容






<富山県SDGs宣言>
当社(団体)の取組み
JR貨物グループが社会に提供する4つの価値
①物流生産性の向上
②安全・安心な物流サービス
③グリーン社会の実現
④地域の活性化
①物流生産性の向上
②安全・安心な物流サービス
③グリーン社会の実現
④地域の活性化
SDGsに向けた目標と取組み1


目標
・安全を前提とした安定輸送サービスを提供します
・持続的・継続的な物流サービスを提供し、物流寸断による社会的損失回避に貢献します
・持続的・継続的な物流サービスを提供し、物流寸断による社会的損失回避に貢献します
主な取組み
・安全最優先の風土を確立し、貨物列車起因の事故撲滅を目指します
・激甚化、多頻度化する災害に備えBCP対応を強化、臨機応変な対応で安定輸送を継続
…災害対策シミュレーションによる備え、迂回輸送のための機材準備
・激甚化、多頻度化する災害に備えBCP対応を強化、臨機応変な対応で安定輸送を継続
…災害対策シミュレーションによる備え、迂回輸送のための機材準備
SDGsに向けた目標と取組み2



目標
・幹線・中距離輸送を担う大量輸送機関として労働力不足に対応します
・鉄道を基軸とした総合物流サービスを展開しお客様に最適なソリューションを提供します
・鉄道を基軸とした総合物流サービスを展開しお客様に最適なソリューションを提供します
主な取組み
・貨物鉄道輸送のキャリアとしての輸送能力の提供(貨物列車1編成で10tトラック40台分)
・グループ会社と連携しての集配実施による複合一貫輸送能力の拡充
・貨物駅への新技術導入による生産性の向上
…トラックドライバーアプリの運用開始、スマート貨物ターミナル構想
・グループ会社と連携しての集配実施による複合一貫輸送能力の拡充
・貨物駅への新技術導入による生産性の向上
…トラックドライバーアプリの運用開始、スマート貨物ターミナル構想
SDGsに向けた目標と取組み3



目標
・鉄道輸送の優れた環境特性を生かすとともに環境に配慮した事業運営を進め、
2050年カーボンニュートラルをはじめとするグリーン社会の実現に貢献します
2050年カーボンニュートラルをはじめとするグリーン社会の実現に貢献します
主な取組み
・グリーン物流の根幹を支えます(CO2排出原単位が営業用トラックの1/10)
・環境性能が進化した機関車の導入、貨物駅構内LED化によるCO2削減
・エコレールマーク事業へ協賛し、マーク取得へのサポートを行います
・廃棄物輸送でサーキュラーエコノミーへの貢献をします
・環境性能が進化した機関車の導入、貨物駅構内LED化によるCO2削減
・エコレールマーク事業へ協賛し、マーク取得へのサポートを行います
・廃棄物輸送でサーキュラーエコノミーへの貢献をします
Copyright © Toyama Prefecture All rights reserved.